精神疾患高次脳機能障害専門障害年金申請サポートサイト

     交通事故・自賠責保険 後遺障害サポートサイト

行政書士・社会保険労務士

障害者婚活サポートセンターなごや

名古屋市中川区中島新町2-1107-1

名古屋地下鉄東山線 高畑駅から徒歩20分

営業時間
9:00~19:00
休業日
年中無休

お気軽にお問合せください

080-3613-9429

診断書と医師

交通事故で後遺症があっても、医師の診断がなければ後遺障害の認定は受けられません。しかし、どの医師も交通事故について十分理解しているわけではありません。医師に診断書をお願いすれば間違いないものを作成してもらえると思うことは大間違いです。

一人前の医師であっても、後遺障害診断書について熟知しているわけではありません。したがって、後遺障害と認定される為には、どのような検査が必要で、後遺障害診断書にはどのように記載すべきかといった、後遺障害の認定要件を知らない医師が多いです

しかし、これは仕方のないことです。何故なら医師はケガや病気を治すのが仕事であり、そのための勉強をし、技能を習得してきたからです。後遺障害が認定されるための診断書の書き方を知らなくて当然ですし、逆に後遺障害が残ってしまったということは医師にとって敗北です。

医師とのコミュニケーションの重要性

医師と良好なコミュニケーションを取ることができれば、交通事故被害者の立場で考えてくれて保険会社から打ち切りの打診があった場合も、まだ治療の継続が必要だと診断してくれるなど、味方になってくれる可能性があります。したがって、ただ通院しリハビリを行うのではなく、医師とコミュニケーションを取り現状を理解してもらうことが重要です。

後遺障害診断書をお願いする際も、良好な関係であれば、希望に沿った後遺障害の等級認定に有利な後遺障害診断書を作成して頂けることに繋がります。

主治医と合わない場合

しかし、医師も人間ですので患者との相性もあります。どうしても医師と合わない場合は、早めの転院をおすすめします。転院時期が遅くなると、転院先の病院で十分な治療を受けることができず、後遺障害診断書の記載を断られることもあります。

また、通院する際、病院が自宅や会社から遠いと何かと不便で負担に感じるようになります。

このような時も、近くの病院に転院して通院する方が良い結果になることもあります。

まともに治療をしてくれない病院は転院すべきです。ただし、転院の際は、必ず紹介状を書いてもらう必要があります。

紹介状がないと、患者の病状を把握できない為今後の治療や後遺障害診断書作成に影響を及ぼす可能性があります。

サイドメニュー

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

080-3613-9429

メールでのお問合せは、24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。